利子」タグアーカイブ

中落合、芝の物件、ローンの利子が減りました

中落合と芝の物件は、2002年、ジャックスの30年ローンで購入しました。 本日、返済明細書が届きましたが、7月より利子が0.05%だけ減ります。このローンは5年間支払い金額が据え置きなので、返済金額中の元本分が微妙に増え … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , , , , | 2件のコメント

妙蓮寺の毎月の支払安くなります

本日、MS銀行より手紙が来ました。 利子が変わって、来年1月よりローンの支払が1300円安くなります。 デフレ万歳(涙)! 妙蓮寺の物件は30年サブリース(ということに契約上なっている)で、2007年の購入以来、きちんと … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , , , | 2件のコメント

リーマンショックから3年たちました

私が3件の新築ワンルームマンションを買ったのが、2002年です。 そのころは、景気は悪かったですが、「今後、日本経済は復活する」という論調もありました。私はそう思っていました。景気の悪いのは、ほぼ日本だけでしたから。 「 … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , | 2件のコメント

国家を追い込む市場 ソブリン危機、動けぬ政治を見透かす

日経ヴェリタスを読みました。 いったいいつから日本の経済は、他の先進国と比べて比較的良くなったのでしょうか?なんだか、経済は難しいですね。 世界的に経済の出口が見えずに、「財政出動」するしかないような論調です。 私は急に … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , | コメントする

なぜ4件目を買ったのか?3

30年間同一の金額の保証とは、なかなかやりますね。でも、その電話の時は、インフレが来ると思っていたので、とりたて魅力的な提案とは思いませんでした。 不動産業者も、勿論、インフレが来ると考えてこのような提案をしたのだと思い … 続きを読む

カテゴリー: 思い出, 4件目を買った理由 | タグ: , , , , , , , , , | 4件のコメント

ジャックスの利率が下がりました

中落合と芝の物件はジャックスからの借り入れなのですが、「本年1月より利子が下がった」と手紙がありました。 ジャックスは利子・保証料・保険料と3つに分けて、まあ結局全てジャックスでお金を取っているのですが、このうち利子が月 … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

2007年晩夏、不動産業者現る2

どうにも気持ちが晴れません。 「これは」というインフレが来るまで、利子は上がり、毎月の支払いも多くなります。日本の経済も上向きで何年かたてば売却益も出るでしょうが、それまでがんばらないといけません。 まあ、インフレが来な … 続きを読む

カテゴリー: 思い出, 4件目を買った理由 | タグ: , , , , , | コメントする

「不動産事業」と「事業的規模」

離れて住む両親を扶養にしながら、考えていたことがあります。 「青色申告だけではなくて、この3件の物件で、不動産事業として認められないかなぁ」。 青色申告にすることは、税務署で勧められました。でも、意味がありませんので、白 … 続きを読む

カテゴリー: 思い出 | タグ: , , , , , , , , , , , | 6件のコメント

老人扶養親族の控除

インフレの兆しもみえ、利子も上がった2007年です。 私は「オーナー様」から凍死家となり、気分は苦しくなりましたが、少しバカでなくなりました。 「インフレは来るだろうが、ひょっとしたら、部屋を売却できるのは、数年先になる … 続きを読む

カテゴリー: 思い出 | タグ: , , , , , , , , | 4件のコメント

インフレの兆し?

2007年は、ワンルームマンション3件を購入してから、5年目になります。 はじめの2件の物件は、ジャックスで借り入れをしました。利子はその時々で変動するのですが、支払い金額は5年後ごとに見直します。 2006年中ごろにゼ … 続きを読む

カテゴリー: 思い出 | タグ: , , , , , , | コメントする