経済」タグアーカイブ

並外れた緩和 難しい「出口」

私は、現在所有する区分を売却し、借金を返して身軽になりたいと思っています。そのときが、私の凍死家脱出の時です。 私が「理事長様」をやっているのも売却までの経費を少なくしようと思うからで、他の区分所有者やマンション入居者の … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | 2件のコメント

今こそ磨く選別力 好調ファンドにみる有望株

日経ヴェリタス第269号の記事です。 日経ヴェリタスはしばらく国債の危うさなど経済の先行き不安定さを強調していたのですが、今回、ハジケました。「もう、我慢しなくてもいいかな」って感じかもしれません。たぶん、いい気持ちが続 … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , | コメントする

ユーロと併用させるギリシャ国内専用通貨

以前、浜 矩子さんの「「通貨」はこれからどうなるのか」という本を読みました。 結論に向う論理の弱さが気になったのですが、「地域通貨の導入」は、限定した地域であればありえる話だと思いました。 日経ヴェリタスの6月10日号で … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , | コメントする

「全国賃貸住宅新聞」の株の記事は良い 「家主と地主」の株の記事はダメ

「全国賃貸住宅新聞」にも株の記事は載っているのですが、これはいい記事です。 三井不動産、住友不動産、三菱地所、長谷工コーポ、、、、と不動産会社が並ぶのも不動産関係の新聞らしいし、他に取り上げる銘柄も日本瓦斯、OSCコーポ … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , | コメントする

活況REIT 復活は本物か

本日東京に出張で、電車の中で日経ヴェリタス4月8日号を読んでいました。 トップの特集は、「国債過剰 症候群」で、「国債が爆発するのは、さていつだろうか」という内容の記事でした。10000円を越えた後、しばらくして日経平均 … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

「第2の復興」に東京観光の果たす役割

「日経ヴェリタス」210号の小さな囲み記事です。 はとバスの運行が始まったのが1949年の3月19日、それから年間利用者は70万人になったそうです。外国人旅行者にも人気だったのですが、震災後に利用する外国人は前年同期の6 … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , , | 4件のコメント

「家主と地主」 vol. 40を読みました

満室経営新聞にも出ていた「物件チラシ作成」の中畑 慶衣子さんの小さい記事がありました。 この人は、面白いです。マイソクが良いと、物件を見てみようという気になりますからね。市場は大きく、供給者は少ないという、まさにビジネス … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | 2件のコメント

SUUMO 12月21日号読みました

SUUMOは、無料の雑誌版が駅においてあるので、東京に行ったときにはもらって帰ります。 東京では、もう1月11日号が出ているのだと思いますが、私はぎりぎりで古い号を持ってきました。 特集は、「住まいトレンド2011総集編 … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

「弱い日本の強い円」読みました。

私の凍死家としての戦略???は、「ミクロに自分の物件を扱いながら何とか破産しないように頑張り、マクロに経済を理解して損失を最小にする時期に物件売却」ということになります。 もう、終わっているわけです。終わっているといって … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , | 4件のコメント

凍死家の投資の夢2 ベアーさんへのお返事

ベアーさんから、すばらしいコメントをいただきました。ベアーさん、本当にありがとうございますm(_ _)m。 ありがたくうれしかったので、お返事を新しい投稿の形でしたいと思います。 こつこつと不動産を業として続けようとして … 続きを読む

カテゴリー: 毎日 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | 4件のコメント