なぜ3件目を買ったのか?1

中落合、芝の物件で、もうおなか一杯です。

「今年(2002年)は思い切ったことをしたな」と思う日々でした。意味の無い充実感もありました。新しい世界に入ったような気にもなりました。

数ヶ月して、新宿の管理会社から「もう一つ買わないか」と連絡がありました。「いや、もういいから」と返答しましたが、今度はまた、様子が違います。地銀を使って、「セカンドハウスとして、1%台の金利で購入しよう」という話です。場所は、本郷。

今までジャックスで、合計した金利は3%上。空室も無く、家賃も落ちず、礼金2か月分、原状回復は全て入居者もちと言う仮定の下、キャッシュフローはプラマイ0。

今度の物件を入れれば、(同仮定で)キャッシュフローはプラスになります。

物件を見に行くと、なかなかいいんです。

「キャッシュフロー」などという言葉は知らなかった8年前、「これで、金が儲かるようになるか」と思いました。それで、契約ですよ。

契約日、東京に行くと、社員が10人近くいます。「おー、俺もえらくなったのかな?」

契約になって、「銀行はS銀行で4.5%, 頭金5%の35年払い」。何ですか、これは、地銀を使うって話は????

続きます。

カテゴリー: 思い出, 1-3件目を買った理由 タグ: , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>