「今は、横浜が狙いです。まだ、地価もそれほど上がっていません。横浜だったら人口の増加も見込めますし、東横線沿線でしたら人気が落ちることも考えられません。利回りを考えたら、東京は現在投資対象外です。」
板橋区は対象内ということか??、と思いながらも、まあ、言っていることもわかるので考え始めました。
川崎に住んでいた時は元住吉の駅を利用していましたので、隣の武蔵小杉ならば感じがわかります。あそこはよさそうですね。横浜寄りなら、やはり菊名なのかなぁ。
日吉は慶應大学があるし、商店街もにぎやかです。各停とすると、白楽ならば活気があり住みやすそうですし、学生の需要もありそうです。思い切って、反町まで行っちゃってもいいかなぁ。
「物件は妙蓮寺にあります。」
そんな駅もありましたね。
「妙蓮寺ですか?行ったことが無いんで、感じがわかりません。」
「高級住宅街ですが、物価も高くなく学生も多いですよ。」
どっちなんですか??
「もし、興味がおありでしたら、一度妙蓮寺の様子をご覧になってください。物件もご案内します。」
会社の上にいるためか、この不動産業者は以前の「5年後買取保証」のようにオプションをつけはじめます。
「まず、この物件はサブリースのみの契約なのですが、30年間同一の金額を毎月お支払いたします。収入が途切れたり上下するリスクはありません。」
あわわ
帝都いたばしにも愛を!!
たろうさん、コメントありがとうございます。
物件は30m2近くと、ワンルームに足りない広さがありました。価格もその時期にしては、悪くなかったかも知れません。
でも、未知の領域で、残念ながら私は愛を感じませんでした。
せっかくのコメントに、面白い切りかえしができず、すみません。